美容師歴20年⭐️実は体力勝負アラフォー美容師が考えた寝る前の最強習慣!!無理なくできて、効果的だった5選編〜〜〜

みなさまごきげんよう(^O^)

村松です!

簡単なプロフィールです。

美容師歴20年・2013年に最高の相棒と独立企業

錦糸町・お茶の水に美容室

Grous Hair(グラスヘア)Grous Hair lion(グラスヘアリオン)

オープンしました⭐️

大人可愛いスタイルが得意な、落ち着いた完全マンツーマン施術のサロンを経営・営業してます!!

 

公式インスタグラム

友だち追加

 

突然ですがアラフォーです……最近気にしていること

睡眠の質を高めること疲れを溜めないこと、そんなことをよく考えてます

結構色々試しました、中には、逆に寝れなくなって大失敗したりしたこともありました…

身を以て感じた結果の良いものを取り入れた僕なりの

寝る前の最強習慣!美容師アラフォー編を書いてみようかなと思います。

美容師って、かなり体力勝負なんですよ!

なので、1日の疲れをしっかりとらないと

体も心もしんどくなっちゃうので、体力ないなーって方とか疲れやすい、疲れが取れない

なんて方の参考になれればな〜っと思いますが

僕は医療関係者でも医療従事者でもないので、治療とか治癒目的ではないので、ご了承ください

 

朝目覚めた時に最高のコンディションにするための、寝る前最強習慣!!5選

僕がやってみて、おっ!!調子いいな!!ってなった

行動を習慣化して長期間試してみて

毎日時間的にも金銭的にも無理なくできて、効果的だなって思った5選を書いていきます!!

 

1 寝る前のルーティーンを決める

 

寝る前のルーティーンを決めて

これとこれとこれをやるって決めて順番決めて

しばらくやっていくと、満足点・及第点・改善点など色々感じると思うので

深く考えすぎず、やってみて自分が心地よいルーティーンを確立していくといいと思います!!

このルーティーンが習慣化してくると、身体が寝るモードに切り替わるようになります。(これが大事です)

ちなみに僕の場合はこんな感じです!

  1. 夕食(食べたり食べなかったりします)
  2. 腹筋・シャドーボクシング・腕立て
  3. お風呂に入る
  4. フロスをする
  5. 歯ブラシで歯磨き
  6. ConCoolでマウスウォッシュ
  7. ストレッチ

こんな感じで寝る前の行動を習慣化して毎日無理なくルーティーンとして生活に取り入れてます。

ただ、僕は強迫観念が強いのでやらなきゃってなりすぎる時があるので、心のなかで大丈夫大丈夫って言い聞かせてできなくても

しょうがねーかですますようにしてます(笑)

結構続けてるので、歯磨きし始めたら眠たくなってきます。寝るモードへの切り替え成功ですね!

2お風呂(湯船)に入る(つかる)

シャワー派の人って多いですよね!

でも寝る前にあったかいお風呂に入ると疲れが取れて、次の日のパフォーマンスが上がりますよ!

だいたい寝る90分前に15分以上入ると良いんですって!!

最近寒いじゃないですか、😒体温が下がってる時に

お風呂に入って体温上げる

この温度差があればあるほど、体温の変化が大きければ大きいほど

深い深い眠りにつけるんです!!😁😁😁

ちなみに余談ですが

入浴してガーーーっと体温上がって、冷たいシャワーで表面の粗熱をとって

そのまま放心してると、副交感神経が優位になるから

リラ〜〜っクス状態になるし、精神整いますよ

サウナとかの理論と同じですね!なので湯冷めってネガティブなイメージですけど案外悪くないんですよ!

3口にテープ貼る

僕はコレを使ってます!

ヒゲはやしてるのと、剥がす時唇痛いの嫌なんで

このくらいの粘着力のやつが好きです!

口閉じテープ おやすみ マウステープ 増量タイプ 40枚入×3個セット「計120枚」日本製 いびき軽減グッズ 鼻呼吸テープ

口呼吸しちゃう人・いびきかき人・睡眠浅い人

このテープはおすすめですよ!!

いびきって、ちょっと恥ずかしい気もするけど

アゴがしゃくれてるといびきかかないんですって

だから、いびきかくのは小顔の証拠😘

騙されたと思ってテープ貼って寝てみて

効果はこんな感じです

  1. 鼻呼吸になる
  2. 喉が乾燥しないから、喉痛くならない
  3. 風邪ひきにくくなる
  4. いびきかかない

怖いかもしれないけど、試してみると快適ですよ!!

4明日の計画・予定・僕の場合は予約は立てない考えない見ない

これらを始めちゃうと目が覚めるというか

交感神経が優位になって脳が活性化しちゃうから

明日忙しいぜ!ってなると不安になって寝付けなくなったりするかもしれないし

いい事ないし、どうせ寝る前に考えたって

大して良いこと思いつかないから、やるなら熟睡かまして早起きして

ビシッとやった方が、良い計画立てれますよキットネ!!

夜は頭と体を休めましょ〜〜

5スマホ見ない

見ない

見ない

見ない

見ないベッドの上で見るとか論外ですよ

ブルーライトは、睡眠の質を低下させます

をブルーライトって浴びてると脳が朝だって勘違いするんっですって、だから夜眠くなくなって次の日の昼に眠くなったりするみたいですね

僕は、イヤホンしてボケ〜〜っと画面は見ずに、松本紳助と、にけつのYouTubeを聴いてます

お風呂上がり、歯磨き中のリラックスタイムですね!!

でアラームセットして翌朝アラーム止めるまで、スマホは見ません!!

どうでした??

僕の寝る前の最強習慣、ちょっとは参考になりました?

ちなみに、去年はこのルーティーンに野菜のみを食べるっていう

ビーガン食をプラスしてたんですけど、

少しだけ、筋肉のハリがなくなる気がしてやめちゃいました(笑)

書き切れないくらい失敗しまくってます!経験ですね〜〜

 

次のチャレンジは、マットレスを買い換えようかなって思ってます!

まだ何にするかは決めてませんけど

できたら、年末までに欲しいなって思ってます、買ったら記事書きますね!!

健康な身体・健康な心

良い仕事・楽しいプライベートを過ごすために

良い睡眠・良い生活習慣、大事ですよ〜〜〜

2021年も残りわずか、元気に楽しくいきましょ〜〜〜

今日も最後までありがとうございました〜〜ではまたお会いしまよ〜〜ヽ(;▽;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です