実は富山に住んでいた、美容師歴20年美容師が富山グルメツアーを考えてみた〜

みなさまごきげんよう(^O^)

村松です!

簡単なプロフィールです。

美容師歴20年・2013年に最高の相棒と独立企業

錦糸町・お茶の水に美容室

Grous Hair(グラスヘア)Grous Hair lion(グラスヘアリオン)

オープンしました⭐️

大人可愛いスタイルが得意な、落ち着いた完全マンツーマン施術のサロンを経営・営業してます!!

さて、突然ですが皆さん旅行好きですか?

僕は正直好きか嫌いかよく分かりません(笑)楽しいこともあるし、面倒なこともあるし、帰ってきたら正直しんどいこともあるし

100%好きとは言い切れない。。。旅行であちこち行かない代わりに結構いろんな県に住みました!

新潟で生まれて、福井に行って富山に行って金沢に行って名古屋に行って栃木に行って感じで

父親の仕事の都合で引越が多かったんですね。

赤字で書いた北陸3県居住コンプリートって珍しくないですか??僕はあったことないです。

なので、ここ最近コロナもちょっと落ち着いてきたし、緊急事態宣言も解除になったしってことで

旅行でもって考えてる方多いんじゃないかなって思って、欲しいところに手が届くそんなブログを目指して

今日は新しい取り組み!旅行記事でも書いてみようと思います。




しかも、あんまり書く人少ないと思う北陸について書こうかな、元県民なんで詳しいし!!

というわけで

富山編

【富山観光ナビ】ここから引用しました!!

 

まさに真っ黒いスープが特徴の「富山ブラック」って今は呼ぶみたいなんですが

僕が住んでた時はそんな言葉はありませんでしたね(笑)みんなが美味しいと思うかは、自信ないですが西町って言って富山一番の繁華街(渋谷みたいな)に買い物に行く時よく行ってました。おすすめはここです!!西町大喜

塩っ辛いチャーシュー食べながらビール飲みたいとオジサンになった今は思います。

 

 

 

 

富山の定番の味といえば、「ます寿し」です。若笹のさわやかな香りと満開のサクラを思わせる薄紅色のマスの身が印象的です。身の下には、宝石のように輝く純白の酢飯が顔をのぞかせ、食欲を誘います。200年以上にわたり受け継がれた秘伝の味は、店ごとにこだわりがあり、その違いを楽しむのも一興です。

二段重ねになってるやつがあるんですよ!結構いっぱいあるんで

せっかく食べるなら二段のやつがおすすめ!!

 

 

 

 

全国でも名高い富山湾のブリ。特に氷見漁港で水揚げされる「ひみ寒ぶり」は最高級ブランドと称されています。定置網漁で捕獲するため、魚へのストレスが少なく、船倉で大量の水氷で「沖じめ」にして漁港に運ばれてくるブリは鮮度抜群。荒波にもまれ、身はキリっと締まっているが、しっかりと脂が乗り、とろけるように旨いのが特長です

特に書くことないです、間違い無いです、不味かったら多分奇跡

そんなレベルでおすすめです!!

 

 

 

季節は春、富山湾は幻想的な青白い光に包まれます。産卵のために深海から群をなしてやってくるホタルイカです。まるまると肥えたその身は5~6㎝にもなり、食べると新鮮なワタの旨味がはじけ格別の味が広がります。ホタルイカを食べないと春が来ないといわれるほど、富山の人々に愛されています。

ちょっと好き嫌いあるかもしれないけど、甘酢とホタルイカの風味がよく合うんです、食べて飲んで食べて飲んでの無限ループ!!

 

 

 

春から秋にかけて獲れるシロエビ。透きとおった淡いピンク色の姿が、日を浴びてキラキラ輝くその美しさは「富山湾の宝石」といわれています。から揚げ、昆布〆、すまし汁など食べ方は多彩ですが、おすすめはやっぱりお刺身。他にはない独特のとろりとした食感と上品で濃厚な甘みは富山でしか味わえません。小さな身から大きく広がる香りにきっ

東京って白エビないですよね?エビ赤いですもんね、

一回食べると、エビってこんなに美味しいんだって思いますよ。

 

 

 

 

肉厚な身の甘さと甲羅の中にある濃厚なミソが人気の紅ズワイガニや、刺身や寿司でみんな大好きな甘エビなどが旬を迎えます。

 

これが本命、僕はカニが何より好きです

正直愛してます、紅ズワイガニ最高です!!

せっかくの旅行ですが無言でむしゃぶりつきましょう!!

 


 

どうでしょうか??

僕の富山ツアー

今度福井もやろっかな〜〜

観光は住人はよくわかりません(笑)なのでグルメのみ書いてみました〜〜

富山弁で、きときと=新鮮なって意味です だら=バカ です

〜〜〜やちゃとか〜〜しとっちゃとか〜〜しとんがか?とかって語尾です

ちょっと怖いかもしれませんが、みんな確実に優しいです。




ヘボい紹介でしたが、富山はいいところですよ〜〜

よっかったらグルメツアーしてきてください〜〜

 

今日も最後までありがとうございました〜〜ではまた〜〜〜(^^)/~~~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です