みなさまごきげんよう!!村松です!!
僕の簡単なプロフィールです
美容師歴20年・2013年に最高の相棒と独立企業
錦糸町・お茶の水に美容室
Grous Hair(グラスヘア)Grous Hair lion(グラスヘアリオン)
オープンしました⭐️
大人女性のお悩みを解決する落ち着ける完全マンツーマンサロンです!よかったら是非みて見てください。
あとフレンチブルドックを飼ってます!!
甘えん坊のおじさんです(笑)
いっつもひっついて寝てくるんですが
いびきがすごくて少々迷惑してます(笑)
人だったら完全に拒絶しますが、愛犬だと許しちゃいますね!!
では今日も、お客様との会話でよく出てくる話題でちょっと難しいとか分かりづらいみたいな
話題を勉強して解説したりして、お悩みの方へちょっと役立てばいいなぁぁ〜〜のブログです😁😁
というわけで今日のテーマは
家賃交渉・賃貸物件の家賃を下げよう
です。
結構家賃で引っ越そうかな〜〜って話聞くんです
まあまあ長く住んでて便利だし会社も近いし気に入ってるけど
ちょっと家賃が 家賃が 家賃が
ってよく聞くし、下げれるかもしれないなら
聞くだけ聞いてみれば良いし、引っ越し代とかいろいろ考えたら
家賃下がってそのまま住めればコスパはいいですよね?
なのでレッツトライ家賃交渉!!
もちろん入居後でもできます!絶対うまくいくわけではないですが
日本の家の価値は古くなればなるほど下がっていきます。
ということは、家賃も下がってるかも、、、、、当たり前ですけど「古くなったから来月から家賃5,000円下げます。」(`・ω・´)
みたいなの聞いたことないですよね??僕が大家さんなら絶対言いません。
でも、例えば住んで6年、引越し考えて部屋探したり、更新はするけれども自分の住んでる家って
ネットで検索しないですよね?します?しないですよね?
検索してみたら、あれれれれれれ家賃安くなってね??????っってこともありますよ!!
入居した時よりも、おそらく相場が下がったんでしょうね。
そうなったら、やってみましょう家賃交渉!!
家賃交渉、、、怖い、やったこと無いし、成功するの??
実は僕、結構やった事あります。
自宅一回、店舗三回くらいやった事あります。
勝率は二割五分ですかね。
やっぱり家賃相場を調べて交渉に臨むのがベストだと思います!!
ちなみに怖くないですよ!これだけは確実に言えます怖くないです!!
そして大谷さん目線で考えると
やっぱり長く住んでもらいたいのが本音だと思うんです。
空き家になったら新規の入居者探さないといけないし
部屋リフォームしなきゃいけないし
入居者募集の広告費も出さなきゃいけないし
そもそも広告出したからって時期が時期なら直ぐに入居者様が現れるとは限らない!!
めちゃめちゃお金かかります
だったら、ちょっと下げてもいいかなって思いますよね。
ダメ元で「家賃を相場の〇〇円にしてください」
って言ってみたら
大家さん次第、もしくは色んな状況次第でダメな事もあるけど
値下げの交渉は、正当な権利ですから、ダメ元で堂々と交渉!!
では最後に
交渉ポイント
家賃の相場の調べ方
ネットで今住んでるマンションの間取りが同じ部屋の家賃を調べるない場合は、近隣の似た間取りのマンションか似た築年数のマンションを調べる
家賃交渉は誰にするの??
まずは管理会社へGO
交渉のコツはある?
交渉前に値下げ額は決める事!「いくらでもいいから安く」とか絶対ダメですよ
こんな感じで言うといいかも
①今の相場と同じ家賃にしてください
②達ん下げてくれたら長く住むつもりです
③家賃下げてくれないなら退去予定です
無理って言われても感情的にならず相手の感情も逆撫でせずに交渉できれば
きっといい経験になって、今後の人生に役立つかなぁ〜〜なんて思ってます。
以上
お客様との会話で本当にあった会話を詳しく書いてみました。
こんなケースで、お悩みの方のお役に立てると嬉しいです!!
ではまた会いましょう最後まで読んでくれてありがとうございます!!
(^^)/~~~